機械学習を初めるならJupyter NotebookでPythonを使おう

Jupyter Notebookとは

機械学習を初めるに当たり、Jupyter Notebookを利用するエンジニアが多いです。なぜなら、このJupyter Notebookはプログラムの実行結果を残すことができ、後から作業内容を振り返ることが容易であるためです。特に学校の授業などで効果を発揮し、その使い勝手の良さから実務でも利用されていることが多いです。 Jupyter Notebook 機械学習を行うときはトライアンドエラーが多いため、ノートブック形式で作業内容を振り返るには最適なツールとなります。

Jupyter Notebookのインストール

Jupyter Notebookのインストール方法はいろいろありますが、最も簡単な方法はAnacondaを利用することです。Anacondaをダウンロードしたら、基本的に指示に従って進めるだけで問題ございません。 https://www.anaconda.com/download/ Anaconda Download Anacondaは、PythonおよびPython関連ツールを一度にインストールすることができます。この中には今回紹介するJupyter Notebookのほか、以前に紹介したNumPyやPandas、Tensorflowも含まれています。初めてPythonをインストールするのであれば、このAnacondaを利用すると良いでしょう。既にPythonをインストールしていても、Anacondaもインストールすることができますが、パスの設定など注意が必要です。

Jupyter Notebookの起動

Jupyter Notebookを起動するには、スタートメニューから「Anaconda3 > Jupyter Notebook」を選択します。 Jupyter Notebookの起動 すると、ブラウザが起動しJupyter Notebookが表示されます。Python用のノートブックを作成するには、画面右上にある「New」より「Python3」を選択します。 Jupyter Notebookの起動 画面には「In [1]」と書かれたテキストボックスがあり、この中にPythonのソースコードを書くことになります。一つ入力が終わると、「In [2]」が表示されるのでそこにソースコードを書き進めることによって、作業内容を残すことができます。 Jupyter Notebookの利用

まとめ

Jupyter Notebookは機械学習を進める上で有用なツールであることが解って頂けたかと思います。またJupyter NotebookのインストールはAnacondaを利用すると一緒にインストールされるので簡単です。またJupyter Notebookの利用方法についても、簡単に始めることができます。ぜひ利用してみて下さい。
» エンジニア登録はこちら